海外旅行で風邪・腹痛・熱…旅行中の体調不良対策まとめ

見ず知らずの土地での体調不良は不安も重なります。
そんな場合に取るべき行動を簡単にまとめました。
よくある体調不良への対策
頭痛
頭痛の要因は様々です。
フライトの後だと体がまだその国の気候に慣れていないため、まずは休息をとりましょう。
空港についてしばらくしたら急に頭痛が...
ど、どうしよう...
気温差や長時間のフライト、慣れない環境でのストレスなど様々な原因が考えられるよ。
まずは、水を飲んだり体を休めて様子を見ましょう。
胃腸トラブル
胃腸関連はたいていの場合1日もあれば治ります。
筋肉痛や嘔吐、発熱が伴う場合、食中毒や病気に感染している可能性があります。
感染している可能性があるならすぐに病院を受診しましょう。
こ、今度はおなかが痛い...
だいたいは1日たてば治るからあんまり心配しないで。
でも、もし嘔吐したり発熱したりするならすぐ病院を受診してね
空酔い
空酔いとは飛行機に乗っているときに酔ってしまうことを指します。
対策としては酔い止めを飲んでおくことや、睡眠不足状態で搭乗しないなどです。
空酔いになってしまったときは座席のエチケット袋を準備し、周りの人やCAの方に助けを求めましょう。
また、背中をさすってもらったり、首を冷やす、足を挙げるなども効果的です。
どうしよう...酔っちゃったかも......
大丈夫?とりあえずこれ、エチケット袋もってて
病院を受診したい場合
病院を受診する場合、自分で調べていくのはあまりお勧めできません。
ホテルのフロントの方や、空港職員の方などに尋ねましょう。
病院の紹介や、そこまでの移動手段などの手配をしてくれる場合が多いです。
び、病院に行きたいんだけど、どうしよう......
大丈夫?フロントに電話して聞いてみるね。
いかがだったでしょうか?
海外旅行時での体調不良はかなり不安になると思います。
体調不良時はできるだけ自分で抱え込まず他人を頼りましょう!!
皆様が良い旅をできることを願っています!