京成スカイライナー乗車&予約方法をわかりやすく解説!!

京成スカイライナーは京成上野~成田空港駅間を結ぶ鉄道です。
最近では、外国人観光客などの利用が急増しています。
成田空港まで結ぶ鉄道は他にJR東日本の特急成田エクスプレスが存在します。
成田エクスプレスについてはこちらをご覧ください。
京成スカイライナーは特急成田エクスプレス(東京都心アクセスの場合)に対して最大で約20分ほど早く、
約500円ほど安くなっています。(京成スカイライナーは日暮里から空港第二ビル間を最短36分で結んでいます)
そのため成田空港へアクセスする手段として非常に人気な路線となっています。
京成スカイライナーはどこから乗れる?
京成スカイライナーは基本的に以下の4つです。
・日暮里駅
・空港第二ビル駅
・成田空港駅
また、一部の列車は青砥駅と新鎌ヶ谷駅にも停車します。
このように東京都心部(新宿や東京駅、池袋、渋谷方面)や横浜、千葉、大宮方面へはまいりません。
そのため日暮里駅や上野駅で乗り換えが必要になります。
東京都心方面はJR山手線や東京メトロ銀座線
横浜・大宮方面はJR上野東京ライン(大宮方面は行き先に要注意)やJR京浜東北線
千葉方面には京成線
という風に乗り換えが必要です。
京成スカイライナーの乗車に必要なものは?
京成スカイライナーの乗車には乗車券(Suicaや紙媒体のもの)とスカイライナー券が必要です。
乗車券はSuicaやPASMOなどの交通系ICカードを利用するか、券売機で乗車券を発券しましょう。
スカイライナー券はインターネットで予約するかスカイライナー用券売機で発券しましょう。
(スカイライナー車内で購入するということもできますが、最近は満席になることも多いのでお勧めはできません)
券売機発券だと非常に混みあってなかなか買えないこともありますので、インターネットで予約しておくことをお勧めします。
京成スカイライナーの予約方法
まずは以下のサイトにアクセスしてください。(webで「スカイライナー 予約」と入力してもでてきます)
https://skyliner.ec.keisei.co.jp/member/EAD02/GEAD02020.xhtml
会員登録と出ますが、下にスクロールすると会員登録せずに購入することも可能です。
サイトに入ることができたら利用したい日付と乗車・降車駅を入力します。
そのあとに乗りたい時間の列車を選択し、座席を指定します。
正しい内容が入力されているか確認してから決済をして完了です。
スマホの画面がスカイライナー券になりますのでご注意ください。
スカイライナーの乗車方法は?
スカイライナーの乗車は簡単です。
まず、乗車駅で改札を通ります。(改札にSuicaをタッチするか、乗車券を通しましょう)
その後、ホームに行きスカイライナーに乗り込むだけです。
さいごに
いかがだったでしょうか?
ご指摘・ご不明点などございましたらコメント欄やXのDM、メールなどで気楽にお申し付けくださいませ。
京成スカイライナーの基礎知識と乗車・予約方法について解説しました。
どうぞ快適なスカイライナーの旅を楽しんでください!!