【意地でも行きたい方へ】【閉幕間近!】まだ間に合う!大阪・関西万博のチケット入手しやすい方法!

万博のチケットが取れない!!
2025年9月28日現在、大阪・関西万博のチケットは公式サイトでは入手が困難になっています。
公式サイトからの予約ではすべての日程で満員になっています。
2日前の7時にチケットの追加開放がありますが、購入しようとするとエラーメッセージが出て結局購入ができないという人も多いのではないでしょうか?(実際に私もそうでした...)
ですが、「どうしても万博に行きたい!」という人は多くいるのではないでしょうか。
この記事はそのような人にぜひ読んでほしい内容となっています。
私も万博のチケット入手にかなり頭を悩ませたのですが、つい先日ついに入手することができましたので、そのすべてを共有します!
閉幕直前でできる万博のチケットの購入方法
基本的にはこの4つです。
旅行代理店で購入
Trip.comなどのサイトで購入
万博チケット付きツアーに申し込む
そしてこの中で一番可能性があるのはツアーに申し込むことです。
なぜなら比較的ツアー料金が高くまだ残っているものが少しあるからです。
ほかの、購入方法は正直なところ絶望的です。
おそらく、公式サイトや旅行代理店のチケット購入を皆様も試されたのではないでしょうか?
実際、JTBは販売終了でほかの代理店も売り切れ.......
万博公式サイトはサーバーが貧弱な故エラーメッセージの嵐です。
ツアーの申し込みについて
ツアーの申し込みは様々な旅行会社で可能です。
いくつか貼っておきます。(万博ツアーのリンクをそれぞれ埋め込んでおきます)
・阪急交通社
・JTB
・名鉄観光
・日本旅行
・HIS
ツアーを探すコツ
ツアーを探す際、まずは阪急交通社から探してください!!
なぜなら、予約が可能なツアーが比較的多く残っているからです。
実際に私も、阪急交通社から予約ができました。
実際にツアーを探すコツは以下です。
2.大都市圏発着ではないものを探す!
順番に解説していきます。
1:チケットが目的なので必ず確認しましょう。
2:首都圏(東京、横浜、さいたま、千葉)や中京圏(名古屋、岐阜、四日市、豊田など)、近畿圏(大阪、神戸、京都)を発着するツアーはすでに申し込みが殺到しており売り切れもしくは高価なツアーしか残っていないでしょう。
そこで、私のおすすめは地方発着ツアーです。
探すときのコツとしては政令指定都市を避けることです。(実際に私は、宮崎発でとることができました)
政令指定都市の一覧とツアーの予約のしにくさをまとめておきます。
首都圏、中京圏、近畿圏はツアー予約は絶望的です。
※印(難易度 不明)は調査後すぐに更新します。
ツアーの探し方おすすめは、やはり地方都市発着がよいでしょう。(政令指定都市+東京)は避けるのが無難です。
ご相談もぜひ!
この記事でわからなかったことや質問・相談・ご指摘などがありましたらお気楽にご連絡ください!
XのDM、メール、この記事のコメント欄よりお待ちしております!
mail:kanagawa12travel@gmail.com
X:@KaNaGaWa10y
皆様が無事に万博のチケットを手に入れられますよう、願っております。