
最近、福井県の敦賀駅まで延伸され話題となった北陸新幹線。
これによって、北陸地域に東京だけでなく大阪からのアクセスも向上しました。
ですが、いざ新幹線のきっぷを購入しようとするとその金額にためらってしまう方も多いんじゃないでしょうか?
そこで、今回は北陸新幹線が乗り放題となるWESTERポイント北陸新幹線フリーパスについて解説します。
北陸新幹線をおさらい
まずは、北陸新幹線についておさらいしておきましょう。
北陸新幹線は群馬県高崎市の高崎駅から福井県敦賀市の敦賀駅までをつないでいる路線です。
実際には、東京駅から出ていますが東京駅から大宮までは東北新幹線、大宮駅から北陸新幹線始発駅の高崎駅までは上越新幹線となります。
路線図はこのような感じになります。
- 東京都東京駅
- 東京都上野駅
- 埼玉県大宮駅
- 埼玉県熊谷駅
- 埼玉県本庄早稲田駅
- 群馬県高崎駅
- 群馬駅安中榛名駅
- 長野県軽井沢駅
- 長野県佐久平駅
- 長野県上田駅
- 長野県長野駅
- 長野県飯山駅
- 新潟県上越妙高駅
- 新潟県糸魚川駅
- 富山県黒部宇奈月温泉駅
- 富山県富山駅
- 富山県新高岡駅
- 石川県金沢駅
- 石川県小松駅
- 石川県加賀温泉駅
- 福井県芦原温泉駅
- 福井県福井駅
- 福井県越前たけふ駅
- 福井県敦賀駅
そして、このうち東京ー上越妙高間がJR東日本、上越妙高ー敦賀間がJR西日本の路線となっています。
ちなみに、敦賀より先大阪方面に行く場合は特急サンダーバードに乗り継ぐ必要があります。
WESTERポイント北陸新幹線フリーパスについて
それでは、本題の北陸新幹線フリーパスについてです。
今回紹介するきっぷはWESTERポイント北陸新幹線フリーパスというきっぷです。
こちらのきっぷは敦賀ー糸魚川駅間で北陸新幹線が3日間乗り放題となるきっぷです。
また、指定席を6回利用可能です。
連続した3日間の使用なので使いづらくもありますが、JR西日本の北陸新幹線が利用できるのはとてもありがたいです。
続いて、購入方法と価格についてです。
まずは、購入方法についてです。
JR西日本アプリWESTER(e5489)にて購入することができます。
自動券売機では購入することができません。
次に、価格です。
価格は2通りあり、3000WESTERポイントで支払うか、110WESTERポイント+10000円で購入することができます。
WESTERポイントについては次で説明します。
WESTERポイントとは?/貯め方について
WESTERポイントとはJR西日本グループで共通のポイントです。(JR東日本でいうJREポイントのようなものです)
貯め方は簡単です。
e5489で電車を予約したり、スマートEXやEX予約で山陽新幹線を予約することでポイントがたまります。
ほかにも、ICOCAでJR西日本の在来線を利用したり定期券を購入したり、JRの駅ビルなどで買い物することなどたまります。
これらの方法は、普段JR西日本のサービスを利用する人でないと厳しいです。
実際に私も、東京圏に住んでいるためこれらの方法でWESTERポイントをためていません。
JR西日本管内以外の地方に住んでいる人以外でWESTERポイントをためるおすすめの方法は1つです。
J-WESTカードを利用することです。
J-WESTカードで決済するとWESTERポイントがたまります。これはJR西日本管内以外の人でもWESTERポイントをためることができます。おすすめのJ-WESTカードはこちらの記事をご覧ください。(現在、執筆中)
さいごに
いかがだったでしょうか?
北陸新幹線フリーパスについて解説しました。
WESTERポイントを利用した購入方法なので、少し購入が面倒です。
ちなみにWESTERアカウントを登録したら500ポイントもらえた覚えがあるのでぜひ試してみてください!

コメント